自動車系SNSといえば「みんカラ」ですが、最近、新しい車とカスタムの写真共有SNS「CARTUNE」がじわじわ人気を集めているようです。
続きを読む
新車情報・旬の話題
Honda SENSING搭載!FITマイナーチェンジ
MIYAVIのFirebirdにのってCM宣伝しているホンダのフィットが、昨日6月28日にマイナーチェンジしました。3代目となる現行のフィットにおいては、2013年に発売されて以来初めての大規模なマイナーチェンジとなり、一番の目玉は先進安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」が搭載された点です。
続きを読む
【新基準WLTC】カタログ燃費がアテになる日がくる?
クルマのカタログに表示されている燃費の測定基準に、世界統一基準を目指して策定されたWLTCが採用されることになりました。
新車でWLTCモード燃費表示が義務化されるのは2018年10月以降ですが、先駆けて今夏発売予定のマツダCX-3 SKYACTIV-G 2.0搭載車がWLTCモードの認証を取得したことで話題になっています。
ニュル24時間、WRX STI無念の炎上リタイア。。。
5/27(土)~28(日)にかけて、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(正式名称はADACチューリッヒ24時間レース)がYouTubeでライブ配信されていたのでスバルを応援しつつ見ていたのですが、予想以上のドラマチックな展開がたくさんで、ぜひ皆さんと共有したいので簡単にまとめてみたいと思います。 続きを読む
マツダ46万台・スバル6万台リコール情報
2月23日付けでスバル・マツダ各社から立て続けにリコールの届け出がありました。共通メーカのパーツの不具合かと思ったら全然別でした。
リコール情報はちょくちょく出ていますが、マツダについては国内約17万台、国外約29万台の計46万台と、比較的規模が大きいリコールだったため、ニュースでも取り上げられているので気になりました。
続きを読む
[少しずつ増えてる]高級車・スポーツカーのレンタカーサービス
先日、こんな記事を見つけたので、前から気になっていたレンタルサービスなどと一緒に紹介してみたいと思います。
CarView! – ヤナセ&ニッポンレンタカー、業界初の輸入車レンタルサービスを本格展開
続きを読む
[STIではないけど]スバル レヴォーグ STI Sport
LEVORG STI SportのCMで「流行りには乗らない」「本物だけと走りたいから」と謳っていますが
いやいや、流行りにしか乗ってないですやん
と突っ込まずにいられないのは私だけでしょうか。
今日は、硬派なスバリストには不評ですが売れ行き好調なレヴォーグ STI Sportについて見てみたいと思います。
続きを読む
過渡期のHUD市場と気になる商品3選
最近、プリウスやワゴンR、マツダ車など純正採用が増えてきたヘッドアップディスプレイ(HUD)。現在の状況や、気になる今後の動き、今買うならこれかな?という商品についてみていきたいと思います。
続きを読む
[新型ワゴンR]進化したマイルドハイブリッドと傘ホルダー
2017年2月1日に、スズキから6代目となる新型「ワゴンR」「ワゴンR スティングレー」が発売されました。
ワゴンRといえば、軽ワゴンというジャンルを確立した人気車種ですが、特にカスタム好きの方の中でも、ドレスアップ系・音響系の方がよく乗られているイメージです。中古市場でお手頃価格で手に入るので、若者が購入しやすいというのもあるのでしょう。
子供のころに実家が初代か2代目のワゴンRワイドに乗っていましたが、その頃から比べると鼻先が高くなったというか分厚くなったというか、デザインも大きく変わっています。
装備が充実した新型ワゴンRの走行性能や装備についてみてみたいと思います。
大阪オートメッセ2017の見どころ6選
1月に開催された東京オートサロン2017の陰に隠れて、いまいち盛り上がっていないような気もする大阪オートメッセ2017ですが、いよいよ来週の2月10日(金)~12日(日)に開催されます。
個人的には、FM802のライブとか要らないですし綺麗なおねーちゃんも要らないので、チケット料金を減らして入場者ももう少し減らして車をゆっくり見て回れるようにしてほしいです・・・
あとはオートテストとかこういう時にすればいいと思うんですよね!車に興味のない奥様を連れてきてちょっと走ってみない?って参加させてみたりだとか。
それはさておき、今年行くならここを見て回りたいなーと個人的に思うところをピックアップしてご紹介したいと思います!
展示数もかなり多いですから、全部回るとかなり時間かかりますしね。
といっても、もう一週間前なのにまだ展示内容が発表されていないところも結構あるんですよね、スバルとか・・・
5MT/135万のXGグレードが魅力的な新型スイフト
2017年1月4日から発売された4代目スイフト、ばんばんCM売って宣伝してますね。
(BGMの音量うるさっ!というイメージが大きいのですが)
デミオ購入時にこの新型スイトを待つべきか少し悩みましたし、デミオのよきライバルになること間違いなし!なので、新型スイフトについて見ていきたいと思います。
[なぜ売れてる?]走りとデザインを重視したというC-HR
昨年12月に発売されたトヨタC-HRが1ヶ月で4万8000台を受注するなど、好調な売れ行きを見せています。
パッと見た外見では、「SUVにしては車高が低いしなんだこの車は」と個人的に思った次第でありますので、ちょっとどんな車なのか見てみたいと思います。
新型CX-5 グランフロント大阪にて展示中!(~12/18)
本日から12/18迄の金・土・日にわたり、2017年2月に発売が決まった新型CX-5プロトタイプが梅田のグランフロント大阪にて展示中です!
極寒のため危うく外出する気が失せそうでしたが、早速見に行ってきました。
日産 ノートe-POWER NISMO発売!
※2016/12/14 諸元表の車両重量を訂正しました
日産ノートのNISMOのマイナーチェンジとして、すでに販売されている「ノートNISMO」、「ノートNISMO S」の仕様向上と、新たに、「ノート e-POWER NISMO 」が追加され、12月から販売されることになりました。
e-POWERってなんだ?と思ったので調べてみました!
[2016はインプレッサ/G4]そもそも日本カー・オブ・ザ・イヤーとは?
ちょうど先日、記事でインプレッサを取り上げたばかりですが、
「2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考が12月9日に行われ、富士重工業の「インプレッサ スポーツ / G4」が選ばれました。
車好きからすると、こういった話題はあまり興味がない人の方が多いと思うんですが、そもそもどんなクルマが受賞するシステムなのか、掘り下げてみたいと思います。
ところで富士重工って株式会社スバルに社名変更したんじゃないの?と思ってたのですが、2017年4月からのようですね。
最近のコメント